
このページでは腰椎椎間板ヘルニアの発生メカニズムと、私たちがどのように改善しているのかについてお伝えします。
腰椎椎間板ヘルニアは原因ではなく結果
腰椎椎間板ヘルニアは腰痛の原因の一つとしてよく挙げられますが、椎間板ヘルニアそのものが痛みの原因ではないのです。レントゲンなどでヘルニアが確認されているのに、痛みを感じていない人も実はたくさんいるのです。
それでは、腰に痛みを感じている人は何が原因で痛みを感じているのでしょうか。そもそも、どうして椎間板ヘルニアになってしまうのでしょうか。
ヘルニアになるメカニズムを動画で説明してみましたので、詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。
腰椎椎間板ヘルニアになっている時点で腰痛になっている
筋力が低下したり、姿勢が悪いと腰に負担がかかって椎間板が飛び出してしまうというイメージがどうしてもありますよね。動画の中で説明していますが、椎間板が飛び出すためには非常に大きな負荷がかからないと飛び出すことはありません。このように書くと、ジャンプした時の負荷は体重の6倍かかるので60kgの人であれば360kgの負荷がかかっているのではないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、少しも待ってください。皆さんはジャンプした後、そのまま足を伸ばしたまま衝撃を全く吸収せずに着地するでしょうか。もしそんなことをされているのでしたら、その衝撃で椎間板を押しつぶしてしまっている可能性はあります。ところが普通、着地するときは股関節や膝で衝撃を吸収しながら着地するはずです。私たちの体の構造上、通常の生活や普段しているスポーツで、椎間板が飛び出すような負荷がかかることはまずないのです。
腰椎椎間板ヘルニアの原因になっているのは筋肉ロック(硬く縮んだままになった状態の筋肉)です。このロックしている筋肉が腰痛の原因であり、また椎間板ヘルニアの原因にもなっているのです。
椎間板ヘルニアになっていなくても腰は痛くなりますし、たとえ椎間板が飛び出していたとしても筋肉のロックが解除されていれば、腰の痛みはなくなります。
マッサージやストレッチでは改善できない
筋肉には、負荷がかかると筋肉を守るために硬く縮んで守る仕組みがあります。この守る仕組みが解除されずに、断続的に守る仕組みが働き続けている状態が「筋肉ロック」です。マッサージやストレッチは、血流を良くして痛みを楽にすることはできるのですが、この守る仕組みを解除することはできません。
「ミオンパシー」は、この筋肉の守る仕組みにアプローチしますので、負荷や刺激を加えなくても、筋肉が自ら守る仕組みを解除して、本来伸び縮みができる柔らかい状態に戻ってくれるのです。
腰椎椎間板ヘルニアを改善するためには

腰椎の椎間板ヘルニアの原因となっている筋肉は、腰側の筋肉だけでなく、お腹側の筋肉が大きな影響を与えています。まず「大腰筋」などのおなか側にある筋肉が硬くなり、背骨を前側に引っ張って猫背になります。その状態で背骨を後ろに反らすと、前側が筋肉が伸びない状態で無理やり後ろに反らすことになるので、椎間板を押しつぶすような力が加わります。さらに、広い範囲で筋肉がロックしていると、背骨が一本の棒のような挙動をするので、てこの原理が働いて非常に大きな力が椎間板に加わることになります。
この状態を改善するには、大腰筋などのお腹側の筋肉を緩めてあげればいいのです。
飛び出した椎間板は、体の中のお掃除屋さんが綺麗に食べてくれる
お腹側の筋肉を緩めても、一度飛び出してしまった椎間板が引っ込むことはありません。でも、ご安心ください。私たちの体の中には、余計なものを食べて綺麗にしてくれる「マクロファージ」というお掃除屋さんがいるのです。飛び出している椎間板の量が多ければそれだけ時間はかかりますが、そのお掃除屋さんが綺麗にしてくれるのでいずれは飛び出した椎間板もなくなり、綺麗な状態に戻ります。
まず電話でご相談ください
もし、病院などで腰椎椎間板ヘルニアが腰痛の原因だと診断されたのでしたら、ぜひ一度電話でご相談ください。
電話 0120-963-482
*電話がつながらない場合は留守録にメッセージを残してください。折り返しご連絡いたします。

院長鮎川 120分
院長施術
- 初回の方
- セルフ整体本の著者の施術を受けたい方
- 最も多くの症例をみている人に相談したい方
- 長い期間症状が出ている方
- 今後の施術プランを相談しながら受けたい方

9,000(税別)
- 症状が軽い方
- いつもメンテナンスで利用される方
- 初めての方でトレーニーセラピストの施術をご希望の方は、まず電話でご相談ください

12,000(税別)
- 症状が比較的重い方
- より効果を実感されたい方
- 効果を持続させたい方

18,000(税別)
- 症状が重い方
- 長年慢性痛で悩んでいる方
- 遠方よりお越しの方